専業主婦の皆さんは、毎日しっかり化粧をしているでしょうか?
まだ小さいお子さんを育てている方は、なかなかゆっくり化粧をしている時間なんてないかもしれませんね。
皆きちんと毎日フルメイクしているのか?いつ化粧しているのか?…ふと気になったので専業主婦のお化粧事情を調べてみました。
関連記事:専業主婦の美容院代はもったいない?平均はいくら?節約方法を紹介!
スポンサーリンク
専業主婦は毎日化粧する?
元々、美容やファッションが好きで常に美意識が高い方なら、どんなに忙しくてもいつも綺麗に化粧をしていると思いますが、そうでないと毎日化粧していないという方の方が多いのではないでしょうか?
ネットの意見や周りの意見を聞いても、出掛ける予定がない日は化粧をしないという方が多かったです。
化粧品代の節約と肌への負担の影響のことを考えたら毎日化粧はしない方がいい気がしますよね。
私も雨や体調が悪くて出掛ける予定がない日は、1日中化粧していません。
宅配便が来た時やゴミ出しする時などでたまに人に会うこともありますが…見苦しいすっぴんのままです。笑
冬はマスクで隠したりしますけど…まぁ、田舎の子持ち主婦の顔なんて誰も見てないからいいかと。
さすがに夏の強い紫外線が気になる時は、洗濯物を干したり、取り込んだりする短時間でも紫外線浴びちゃいますから家にいても日焼け止めクリームぐらいは塗りますけどね。
なので毎日、しっかり綺麗に化粧をしている専業主婦の方のことは本当に尊敬しちゃいます。
きっと家にいても綺麗な女性でい続けたいと思えるほど、旦那さんとの関係も良いのでしょうね^^
\高保湿ベースメイクセットがお買い得/
関連記事:化粧品代の節約方法は?プチプラブランドや100均コスメを上手く活用しよう!
専業主婦はいつ化粧する?
また専業主婦の方は、1日の時間帯でいつ化粧をしているのでしょうか?
これには、朝起きてすぐ派と出掛ける直前派と2つに分かれています。
朝起きてすぐ派の意見
・朝イチで化粧をすると気分が上がりシャキッとするから
・すぐに外出できるので時間に余裕が出来る
・家族も自分が綺麗な状態の方が喜ぶから
確かに家族が起きる前に自分の身支度を整えておいてしまえば、時間を有効に使えますよね。
また、やはり化粧をすると自分に自信がつくので朝からやる気も出ますね!
出掛ける直前派の意見
・朝はバタバタして時間の余裕がないから
・家事を終えて、家族を見送ってからゆっくりメイクしたいから
・時間が経つとヨレるから
朝って本当にバタバタですからね…。
まぁもっと早起きすればいいのでしょうけど。笑
ちなみに私も出掛ける直前派です。
朝早くにメイクすると時間が経ってヨレてしまって出掛ける前にもう一度メイク直ししなくちゃいけないなんてこともありますからね。
スポンサーリンク
どこまで化粧してる?
もちろん大事な予定がある時は、しっかりフルメイクしていると思いますが、普段の買い物や子供の幼稚園や習い事などの送り迎え程度だとそこまでバッチリメイクしている方は少ないのではないでしょうか?
今は、ナチュラルメイクが流行っていますし、よく会う周りのママ達もフルメイクしている方は少なく感じます。
毎日しっかり化粧してたら化粧品代もかさみますからね。節約中ならやっぱり化粧品代も節約したいですよね。
ちなみに私は、基本的に買い物と子供と公園に行くぐらいの時は、
日焼け止めクリーム→BBパウダー→アイブロウ→チークです。
私は血色があまり良くないのでチークは必須です。つけないと心配されるので。笑
最低でも皆さんファンデーションと眉毛ぐらいは描いていますね。
化粧を落とすタイミングは?
では、みんなの化粧を落とすタイミングはいつなのでしょうか?
それぞれの事情があるのでもちろん個人差はありますが、マイナビウーマンで調査した結果によると…
1位/「入浴中」……54.0%
2位/「入浴前」……24.0%
3位/「帰ってすぐ」……19.5%
4位/「寝る前」……2.5%
という割合になっていました。
私も1位の入浴中に落としています。
肌への負担のことを考えたら早めに落とした方がいいのでしょうけど…入浴中に一気に洗った方が効率的ですし、何回も洗顔料やスキンケア用品を使うのはもったいないですもんね。
でも夏場なんかは、汗と皮脂とでドロドロになりやすいのですぐに落とした方がいいですよね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
専業主婦でも毎日しっかりメイクしている人、そうでない人本当に様々です。
でも主婦でも綺麗にしている人を見ると毎日ノーメイクで疲れた顔をしている自分と比較して落ち込むことってありませんか…?
できれば、専業主婦でも多少の美意識は忘れず、小綺麗にしていたいですね^^
また、どんなに面倒でも肌への負担が大きいので季節を問わずに紫外線対策だけは絶対やった方がいいですからね!
関連記事:節約中でケチだと思われない方法は?専業主婦で注意することは?
スポンサーリンク