専業主婦でネイルをしている方ってどれくらいいるでしょうか?
元々、ネイルが好きな方や美意識が高い方は専業主婦でもいつもネイルをしている方もいると思います。
綺麗な爪先だとやっぱり気分は上がりますし、自然とオシャレもしたくもなりますよね。
しかし…
「主婦のくせにネイルアートするなんて」
「その爪で家事育児できるの?」
「不衛生」
などと世間の印象は良くないもの…^^;
節約主婦には、ネイルなんて贅沢だ!と思われがちですが、自分で自宅でネイルをすれば高いネイル代を節約することは出来ます!
そこで今回は、節約しながらネイルを楽しめる方法を紹介します。
関連記事:化粧品代の節約方法は?プチプラブランドや100均コスメを上手く活用しよう!
目次
専業主婦のネイルは贅沢?
世間一般では、ネイルアートをしているのは若い独身女性というイメージが強いようで、ある程度年齢を重ねている女性や子持ち主婦がネイルをしているとあまり印象が良くないですね。
もちろん、仕事の規則以外ではネイルをするのは個人の自由ですし、他人に文句を言われる筋合いはないと思いますが、やはり周りの目は気になりますよね…^^;
そこで巷に溢れる主婦に関するネイルについての意見をまとめてみました。
スポンサーリンク
ネイル肯定派の意見
・年相応のシンプルなデザインならいいと思う
・爪先まで綺麗にしてるママは素敵だと思う
・主婦でも美意識が高くて尊敬する
・ネイルしている人ってお金に余裕があると思うから羨ましい
・料理は手袋をしてやれるから大丈夫
などなど。
確かにお金と時間があれば、ネイルをしたいと思っている女性は多そうですね。
やはり爪先まで綺麗にしている方は、美意識が高く感じるので純粋に女性として尊敬します。
料理をする際は、手袋をしたりと衛生面をしっかり気遣っていれば特に問題ないと思いますね。
ネイル否定派の意見
・専業主婦がネイルするなんて贅沢
・不衛生
・爪が悪くなる
・若作りしているようでイタイ
・子供より自分のオシャレを優先してるっぽい
・ネイル代がもったいない
などなど。
否定派の意見ももちろんわかります。
お金に余裕がないのにネイルばかりに気を遣っている方は間違っていますからね…。
また乳幼児がいるのに派手な装飾がついたネイルをするのは危険ですからやめたほうがいいです。
子供が小さいうちは少し我慢してある程度、子供の手が離れたらネイルを楽しむようにしましょう。
スポンサーリンク
ネイル代節約方法は?
1度ネイルサロンでジェルネイルをすると伸ばしっぱなしは、みっともないですし、不衛生ですからどうしても手入れが必要になってきます。
月に1、2回、ネイルサロンへ通うとなるとネイル代ってバカになりませんよね。
ネイルサロンって1回で大体4000~6000円程かかります。
なので節約したいけど、どうしてもネイルをしたいという方は、やはりセルフでネイルをするに限ります!
そこでこのセルフネイルを少しでも自分で上手く出来るようにおすすめの手法を紹介します。
セルフジェルネイルをする
今は、ネイルサロンで使用しているジェルネイルを自宅でも使えるようなセットが売っています。
このセットがあれば、誰でも簡単に自宅でジェルネイルが出来るようになります!
しかも、カラーが豊富なので自分の好きなカラーを選び放題です(*^^*)
ケア用品やオフ用品もしっかり付いているのでお得ですよ♪
趣味として始めてみてもいいですね^^
ネイルシールを使う
ジェルネイルは、オフも大変だし、面倒だという方には、ネイルシールを使ってセルフネイルをするのがおすすめです。
自爪やつけ爪にこのネイルシールを貼るだけで簡単に可愛いネイルアートが出来ます^^
今は、「コレ明らかにシールだな」とバレないものも多いので一度試してみて下さいね♪
マットトップコートを使う
いつものマニキュアの上からさっと塗るだけでツヤを消してマット仕上がりになるトップコートです。
マットってだけでオシャレで上品に見えますよね^^
自宅で簡単にネイルサロンでネイルしたような仕上がりになります♪
ネイル資格の取得を目指す
ネイルが好きな方で「将来ネイルサロンで働きたい」と思っている方や「自宅でネイルサロンを開業したい」と考えている主婦の方って実は多いと思います。
そんな方のために今は、空いた時間にできる通信教育でネイル資格が取れるものも多くあります。
未経験でも出来る「ジェルネイル認定講師資格取得講座」は、通信教育の中でも人気講座で多くの実績者も出しています。
興味のある方は、ぜひ一度資料請求から始めてみて下さいね♪
趣味が仕事になるって一番いいですよね~^^
まとめ
いかがでしたでしょうか?
セルフネイルも慣れれば、楽しく綺麗にネイルできるようになります^^
節約中でもオシャレをすることって大事ですからね!
夫や子供にとっても綺麗な妻やママでいてくれることは嬉しいと思います♪
また気軽に趣味で始めて、将来仕事に繋がる技術になったら嬉しいですよね。
ぜひセルフネイルを楽しみましょう!
関連記事:カット&カラーで2900円!私が格安で美容院を利用した方法を紹介!
スポンサーリンク