専業主婦でいることで楽しいことや嬉しいことのメリットはたくさんあると思います。
しかし、やはり時にはどうしても毎日同じことの繰り返しで虚しくなってしまうこともありますよね。
子育て中だと独身時代のように夜遊びや友達と旅行も気軽に出来ないし、自由に使えるお金も少ないし…
家事育児を誰かに褒められることもない…。
過去にバリバリ働いていたキャリアウーマンだった方や旅行好きで独身の頃は色んなところに行っていた方なんかは、過去と比較して虚しさを感じることが特に多いかもしれません。
そこで今回は、虚しいと感じた時の解決策をいくつかお伝えしていきたいと思います。
関連記事:私が専業主婦で良かったなと思ったこと!メリットはたくさんある!
目次
専業主婦で虚しくなる時や辛い時ってどんな時?
では、専業主婦で虚しくて辛くなる時って一体どんな時でしょうか?
人それぞれ感じ方は違うので一概には言えませんが、
多くの専業主婦の方が抱えている悩みは以下の通りです。
関連記事:専業主婦で家事をしたくない時の対処法は?家事放棄をする前に!
子育ては基本一人
夫が激務で実家や義実家も遠方のため、子育ては基本的に終始一人で行ういわゆるワンオペ育児状態の方って結構いますよね。
そんな方は、どうしても
「なんで私だけこんな大変なの」
「自分の時間が全くなくて辛い」
「子供に振り回されるだけの人生」
などと感じてしまい、常にイライラモヤモヤしてしまうと思います。
周りの皆は、家族の協力があって余裕のある育児をしているように見えるから余計に辛くなったり…。
もちろん子供は可愛いですし、子育てに生きがいも感じますが、
なんか子供と向き合うだけの同じ毎日に虚しさを感じてしまうことってありますよね。
関連記事:専業主婦と2歳児の1日のタイムスケジュールは?毎日公園行ってる?
スポンサーリンク
友達と疎遠になる
どうしても既婚子持ちになると友達とは、スケジュール的に会いづらくなりますよね。
休みの日も友達より家族を優先するのは仕方のないことですし、
やっと友達とスケジュールを合わせられても小さい子供がいると当日に熱が出たり、
少しでも体調が悪ければキャンセルをせざるを得ない状況が続くかもしれません。
また友達が独身の場合、お互いの話題や価値観にもズレが出てきてしまい、気まずくなりやすいです。
時には、独身貴族を謳歌している友達に嫉妬したり、専業主婦でいることに嫉妬されたり…。
そして段々と疎遠になっていく…なんてことは少なからずありますよね。
寂しいことですが、特に女性は、ライフステージが違うとやはり価値観も変わってきてしまいます。
仲の良かった友人とも昔と全く同じ感じで過ごすということは難しくなってきますね。
社会との繋がりがない
またどうしても働いていないと社会との繋がりは薄くなってしまうので孤独感を感じやすくなります。
基本的に家にいることが多い専業主婦は、子供、夫、夕飯のことぐらいしか考える必要がない場合も多いですよね。
もちろんそれでも幸せですが、やはり視野は狭くなりますし、社会に取り残された感がして孤独を感じやすいです。
「最近、家族以外と会話をしていないな…」なんて感じる日も多いのではないでしょうか?
もし可能であれば、夫が休みの日や一時預かりなどを利用して、
短時間だけ少し働いてみるなどもひとつの手ですよ。
生活費が全て夫のお金で肩身が狭い
自分でお金を稼いでいない専業主婦は、全て夫が稼いできたお金で生活することに日々肩身の狭い思いをしている方も多いのではないでしょうか?
何をするにもやはり夫のお金でということを強く意識してしまい、
行動範囲が狭くなったり、自分のものを買うことに罪悪感を持ったりして生活していく上で息苦しくなりやすいです。
「そんなことを気にせず使ってよ」といってくれる優しい夫でもやっぱり自分の中でモヤモヤが残りませんか?
これは、自分で稼ぐ以外解決できない悩みですよね。
関連記事:女性におすすめの無料マネーセミナーとは?口コミは?勧誘や販売はされる?
専業主婦で虚しくなった時はどうする?
では、上記のような事柄から
「あれ?なんか毎日楽しくない…」
「毎日虚しいな…」
「日々、悶々とする…」
なんて感じた時はどうすればいいでしょうか。
一人で悶々と考えている方は一度、以下のようなことを実践してみて下さい。
少しでも気分が晴れるようになると幸いです♪
スポンサーリンク
同じ境遇の方に悩み相談する
女性は特に誰かに悩みや愚痴を聞いてもらうだけでスッキリすることって多いですよね。
しかも、その悩みを経験している同じ境遇の方だとなおさら相談しやすくて気持ちが楽になります。
どうしても悩み相談できる相手が周りにいないって方は、地域の育児サークルや支援センターなどに積極的に行ってみるのもいいですよ。
また今は、SNSなんかを利用すれば、簡単に同じ地域、同じ境遇の方って見つけやすいですよね!
子育てに悩んでいて誰かと話したいと思っているママは多いので、意外と簡単に同じ悩みを抱えた方に会うことができますよ。
踏み出す一歩に勇気がいりますが、案外簡単に打ち解けられますよ^^
自己啓発をする
今、どうしても働くことが難しい状況の方は将来に備えて、
興味のある資格の勉強をしたり、パソコンのスキルを磨いたり、とにかく自己啓発に励んで自分の知識や技術を高めることもおすすめです。
空いた時間にやることがないと余計なことを考えてしまいますし、毎日ダラダラ過ぎていくだけです。
自己啓発をすることで今後の自分の市場価値も上がっていきますからね。
ただ自己啓発本を読むだけでも自分の知らなかった世界や精神論を知ることで何かしら刺激にはなります。
私もいつも自己啓発本を読むと平凡な主婦ですが、何かしらの行動を起こしたくなってウズウズしてます(笑)
女性の社会進出・キャリアアップをサポートする▶【WOMORE(ウーモア)】
パートをする
どうしても家にいるのが苦痛な方や刺激が欲しい方は、もうとにかく外で働く機会を作るといいです。
未就学児がいる場合は、子供を保育園や一時保育に預けたり、夫が休みの日に子供を任せて短時間だけ働くというものでも構いません。
とりあえず何でもいいので短時間でも外で働くことで良い息抜きになるし、自分でお金も稼ぐことが出来て一石二鳥です^^
短時間でも外の世界との繋がりがあるだけで生活にメリハリが出てきますからね!
サプリメントを飲む
今は、手軽に飲める健康サプリメントがたくさんありますよね。
もちろん、サプリに頼るのは抵抗があるという方も多くいると思いますが、
どうしても気持ちが沈んでしまったり、夜もなかなかぐっすり眠ることができないという方は一度、サプリメントを飲んでみるのもひとつの手です。
自分に合わなかったらすぐにやめることもできますからね。
こちらのメンタルサプリ専門店【リラクミンシリーズ】 は、Yahooショッピングや楽天市場でランキング1位を取ったことがあるほど人気のサプリです。
あなたの症状に合わせたサプリメントを選択できるのでピンポイントでお悩みを解決できるかもしれません^^
もしかしてうつ病かも?
ここで注意して頂きたいのは、専業主婦の方に意外と多いうつ病。
孤独感や虚無感を頻繁に強く感じる場合は、もしかしたら心に病を患っている可能性もあります!
うつ病になってからでは日常生活にも支障が出てきてしまうのでもし現在、
・毎日体がダルくて無気力
・強い孤独感や不安感
・なかなか眠れない(眠りが浅い)
・食欲減退
などという強い症状が出ていたら、家族や専門家に頼って適切な治療をして下さい。
決して一人で抱え込まないで下さいね。
うつ病は、自分ひとりではなんとかできないものですからね。
関連記事:専業主婦でも子育てに毎日イライラしたら?良いストレス解消方法は?
スポンサーリンク
まとめ
多くの専業主婦の方が感じている虚しさや孤独感。
そんなことを感じてしまうのは、子供が小さい間だけの場合が多いです。
今は、とにかく子育てに必死だと思いますが、いずれ子供は大きくなって手がかからなくなります。
また自分の時間が持てる時は必ずやってきますし、子供が成長していく上での人脈も広がって新しい世界が出来てくることもあります。
それまで自分なりの息抜き方法や上手な時間の使い方をして、毎日楽しく過ごせるように努力していきましょうね!
関連記事:パパっ子にしてパパに懐く方法とは?メリットはこんなにたくさん!