皆さんGW(ゴールデンウィーク)の予定はもうお決まりでしょうか^^?
まだまだどうしようか迷っている方も多いですよね。
でも節約中の身でたくさん連休があるとやっぱりお金の心配がつきませんよね…。
そこで今回は、なるべくお金をかけないGWの過ごし方をご紹介したいと思います。
ぜひ参考にしてみて下さい。
⇒帰省費用がもったいない!捻出方法や節約方法は?帰省手土産おすすめはコレ!
目次
お金のかからないGWの過ごし方とは?
やはり、お金をかけない過ごし方となると1番はなんといっても出かけないことですが…^^;
ちょうど気候も良い時期に引きこもってばかりでは辛いですよね。
しかも、お子さんがいる家庭ではずっと家にいるというわけにもいかないと思います。
正直この時期は、どこへ行っても人混みは避けられませんが…
以下に紹介するところへなるべく頑張って出かけてみて下さいね。
大きな公園でピクニック
近所や少し遠くても芝生や広場がある大きな公園にお弁当を持ってピクニックに出かけてみてはいかがでしょうか?
バトミントンをしたり、キャッチボールしたり意外と楽しめますよ。
またやっぱり外で食べるお弁当って美味しく感じますし、なんとも平和な時間を過ごすことができます。笑
子供は喜ぶし、お金はかからないし一石二鳥なのでうちは連休に限らずよくやってます♪
どうしても休みなのにお弁当作りが面倒という方には、セブン─イレブンのお届けサービス セブンミール を使うと安くて美味しいお弁当が簡単に届きますよ^^
家族分のお弁当の材料費のことを考えたらこっちのが安い場合も…。
とっても便利なのでぜひ試してみて下さいね~!
県・市立運営の動物園や科学館で遊ぶ
お住まいの地域によって差があるとは思いますが、大体の場合は、
県や市が運営している動物園や科学館、美術館って500円~とかで入場できませんか?
しかも、わりと広くて結構1日楽しめたりします。(田舎だけかな…?)
またGWなどの連休だと色んなイベントも開催されていたりしますし、普段とは違った楽しみ方が出来たりします^^
駐車場も広くて良心的なところが多いですし、あまり行く機会のなかった方はぜひ久しぶりに行ってみてはいかがでしょうか?
スポンサーリンク
図書館で読書をする
落ち着いた図書館で読書に集中するというのはいかがでしょうか?
家とは違った雰囲気で興味のある本を読み漁るというのもたまには良いですよ。
今は、色んな種類の雑誌もたくさん置いてあるので意外と飽きることなく楽しめます。
また最近の図書館では、キッズスペースが充実していたり、お子さん向けの読み聞かせ会なんかも開催されていたりしますし、家族でも十分楽しめる場所です^^
工場見学
最近、テレビ番組や雑誌でも話題の工場見学。
今の工場見学って、工場内の見学はもちろんのこと新作商品の試飲や試食が出来たり、お土産が貰えたり、お得にその企業の商品が買えるとあって人気のお出かけスポットになりつつあります。
人気のビール工場でもお子さんにはソフトドリンクを出してくれたりと企業イメージアップのため結構良い待遇をしてくれるところが多いんです。
しかも、入場料は無料なところがほとんど!
事前に予約は必要となるところが多いので気になるところは早めにチェックしてみて下さいね♪
スポンサーリンク
ハイキング・山登り
お近くにスポットがあれば、ハイキングや山登りをしてみるのもおすすめです。
経験者はもちろんのこと全くの初心者でも初心者向けのハイキングコースがあるところもわりとあるので楽しめると思います。
事前にしっかりと知識や準備は必要ですが、滝や森林の空気に触れてかなりのリフレッシュになるのでおすすめですよ^^
マイナスイオンをたくさん浴びましょう!
軽い気持ちで始めたもののすっかりハマってしまう方も続出するだけあるのでぜひ一度挑戦してみてはいかがでしょうか?
DVDやネットで映画を見る
やはり外出せずに家にいてやることがない休日は、DVDやネットで映画やドラマを見るに限りますね。笑
以前から見たかった映画やドラマがあったらここぞとばかりに見たり、お子さんがまだ小さい場合は一緒に子供向けの番組を見て楽しんだり。
さすがに連休毎日というわけにはいきませんが…1、2日はおうちでまったり過ごすことも大切ですからね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
なるべくお金をかけずに楽しく今年のGW10連休を過ごしていきたいですね。
またせっかくお金をかけずに遊んだ帰り道は、セールや外食に気をつけて下さいね。
誘惑に負けてしまいそうな気持ちはよくわかりますが…そこはグッと歯をくいしばりましょう!笑
GWが終わった後に大変な思いをしないように、事前にしっかりと計画を立てて節約生活を頑張っていきましょうね^^
⇒家族旅行費用の捻出方法は?頻度や時期や平均費用はいくらぐらい?
スポンサーリンク