専業主婦でも毎日の子育てにイライラしたり、余裕が無くなったりする場合もありますよね。
きっと悩んでいるのは、あなただけではないと思います。
我が家もイヤイヤ期に差し掛かっている息子に毎日手を焼いています…^^;
そこで少しでも子育てに関するイライラを緩和させるオススメの方法を紹介したいと思います。
関連記事:専業主婦でなぜ働かないのかと聞かれた時の良い返答はコレ!嫌味はこれで撃退!
目次
専業主婦でも子育てにイライラする?
専業主婦は、どうしても兼業主婦と比べると余裕のある子育てをしていると思われがちですが、専業主婦でもやっぱり小さい子供がいると自分のペースを乱されますし、思うようにならないことが多いのでストレスも溜まっていきますよね。
部屋の中を片付けても片付けても散らかされたり…栄養を考えながら頑張って作った食事は手もつけず茶碗をひっくり返されたり…もう何をするにもイヤイヤイヤイヤ…
いくら可愛い我が子でもやっぱりイライラしてしまうものです^^;
もちろん、とっても穏やかな性格で何をされても動じない方もいますが…専業主婦でも兼業主婦でも子育ては、本当に大変なことなので育児中はイライラしてしまう方が多いのが事実です。
なので、「私はダメな母親」と自分を責めすぎないようにして下さいね。
少しでもそのイライラを解消する努力をしましょう^^
関連記事:専業主婦で虚しいと感じる時の解決方法はコレ!もしかしてうつ病かも?
スポンサーリンク
専業主婦が子育てにイライラした時のストレス解消方法は?
それでは、専業主婦で子育てに行き詰まってしまった場合どうすればいいのでしょう。
自分の体調を崩す前に何か対策を取る必要があります。
おすすめのストレス解消方法を紹介していきたいと思いますのでぜひ参考にしてみて下さいね。
一時保育やファミリー・サポートを利用する
夫や実家に頼れないけど、やっぱり自分の時間が欲しい時は、子供を預けるサービスを積極的に利用してみましょう。
ほんの数時間でも一人の時間を持つことって大切です!!
子供と少しでも離れることで、再会時には愛情が倍増するなんてこともよくあります。
また各地方自治体が、取り組んでいるファミリー・サポート制度なら民間の一時保育施設よりは割安で利用できます。
一度、お住まいの自治体に詳細をお尋ね下さい。
スポンサーリンク
育児日記やブログにイライラの原因を書く
育児で悩んでいること、積もり積もった愚痴などは、とにかく思いのまま文章に書き出してみるとスッキリすることがあります。
書き出してみると自分は何に悩んでいるのか、何が一番辛いのかなど、はっきりすることもあるのでイライラの原因究明がしやすくなります。
また、ご自分のSNSやブログがあれば、そこに悩みを書き綴ることで、読んだ方から賛同の声や励ましの声が届くことがあるので勇気づけられることもあります^^
たとえ見ず知らずの方でも励まされると嬉しいですよね。
あと時間が経って後々、振り返った時に「こんなことで悩んでいたのか(笑)」と笑い話にもなるのでオススメですよ(笑)
美味しい物を食べる
やっぱり美味しい物を食べてる時って幸せですよね!
たまには、外食して思う存分、自分の好きなものや美味しいものを堪能しましょう♪
またイライラが続いている時には、甘い物をちょっと多く取ることもオススメです^^
節約中で余裕がないのであまり外食や高価な物は食べられないという方でも、普段なかなか買えない人気店のスイーツを2、3個食べてみるとかコンビニの新作スイーツを買ってみるとかでも気分は違ってきますよ*^^*
一息つく時に甘い物があると嬉しいですよね♪
これが頻繁にあるとありがたみが無くなりますし、太ってしまうので注意して下さいね。
夫に話しを聞いてもらう
夫婦なのでやっぱり妻が辛い思いしている時は、夫にも辛い思いを共有してもらわないといけません。
何が辛いのか、どのようにサポートして欲しいのか徹底的に夫婦2人で話し合うことが大切です。
女性って自分の話しを聞いてもらうだけでもスッキリしますよね^^
あまり聞く耳を持たない旦那の場合は、切羽詰まった感じで泣きながらでも思いの丈を吐き出しましょう。
妻が育児ノイローゼになったら困るのは、第一に旦那なんですからね!
育児サークルに参加してみる
いつも子供との2人っきりの時間が大変で悩んでいるという方は、市が開催していたり、インターネットでメンバー募集している育児サークルに参加してみるのも良い気分転換になります。
月齢の近い子供同士が仲良く遊べてたり、気の合うママ友がいて悩みや相談をしやすい環境が出来るってだけで気持ちが楽になります^^
人付き合いが苦手な方やママ友なんていらないという方も多いですが、一度勇気を持って踏み出してみると世界が変わることってよくありますよ!
子育てで大変なのは一時期だけ
子育てなんてあっという間で大変で可愛い時期なんて、ほんの一瞬だけです。
このことを常に念頭に置いておくと何をされてもわりと「これは今しか経験できないこと」と思うようになってなんだか落ち着いてきます(笑)
子供が小さいうちは、
「早く自分の時間がほしい」
「早く大きくなって自分で何でも出来るようになって」
などと思ってしまいがちですが、今の小さくて可愛い状態の我が子には、もう二度と会えなくなります。
そう思うと本当に切なくなってきますよね。
「今の貴重な時間をイライラしていたらもったいない」と思うようにして心に少し余裕を持ちましょう^^
スポンサーリンク
まとめ
今は、産後うつや育児ノイローゼの方が本当に増えています。
そして母親が健康を損なうと家族のバランスって簡単に崩れていってしまいますよね。
自分がそうならないためにもストレスを感じたり、イライラする回数が増えてきたと思ったら無理をせずにストレス解消に励んで下さい。
やはり子育て中でも一人の時間を確保することが最重要ではないでしょうか。
この先も子育てに悩みはつきものですが、一人で抱え込まないで周りに頼りながら頑張っていきましょうね^^
関連記事:専業主婦と2歳児の1日のタイムスケジュールは?毎日公園行ってる?