専業主婦でいると自分の洋服を買うのってやっぱり躊躇ってしまいますよね。
独身時代、自分の給料で洋服を好きなだけ買っていたという方も結婚して、子供が生まれて専業主婦になると自然と変わっていってしまうと思います…^^;
家計の中でも一番下に位置している自分の被服費。
そこで気になる専業主婦の洋服事情を調べてみました。
関連記事:専業主婦の美容院代はもったいない?平均はいくら?節約方法を紹介!
スポンサーリンク
目次
専業主婦で服を買えない理由は?
専業主婦で「自分の洋服を買えない」と悩んでいる方は、実は結構多いんですよね。
専業主婦家庭は、皆が皆おしゃれセレブじゃないですからね(笑)
服を買えない主な理由としては…
・家計に余裕がないから
・子供のものを優先して買うから
・育児に専念していてオシャレをする機会がないから
・夫の稼ぎで自分の物を買うのを遠慮してしまうから
などなど。
やっぱり一番はお金の問題ですよね。
どうしてもお金をかけるのは子供が最優先になりますし、節約中や家計に余裕がないと自分のものは最後の最後になりますからね。
結果、家計に余裕がないから自分の服は買わない・買えないとなるわけです。
また専業主婦だと夫の稼ぎに遠慮してしまうという方も多いです。
例え夫の了承があっても、下着やTシャツ1枚でもなんだか買ってもらった感があってモヤモヤしてしまいますし、夫が一生懸命働いて稼いだお金を自分だけのために使ってしまうという申し訳なさ…。
やはり、子育てが落ち着いて、自分で働いて稼げるようになるか夫の給料が大幅に上がるかしないと自分の欲しいものを素直に買えるようにはならない気がしますね。
お金に余裕がない時はどこで服を買う?
とはいっても、何年も着回したボロボロの服を着ているわけにもいかないし、体型も歳と共に変わっていくのでサイズが合った服を着ないといけないしで、専業主婦でもごくたまには服を買うこともあると思います。
そんな時、皆さんどこで洋服を買っているのでしょうか?
「長い目でみたら安くて低品質なものより、値段が高くても質が良いものを買った方が何年も着れて結果的に節約になる」
とよくいわれていますが、さすがに節約中でTシャツやブラウス1枚に1万円とか出せなくないですか^^;?
どうしても安いものを買ってしまうと思います…。
そこでネットを中心に調べたところ大体の専業主婦の方は、以下のようなところで洋服を買っていることがわかりました^^
どこも安くて良いものが手に入りやすいところですよ!
スポンサーリンク
ファストファッション店
ユニクロ、GU、しまむら、H&M、ZARAなどのファストファッションのお店で買う方はとても多いですね。
これらのお店は、大型のショッピングモールに入っていることも多いですし、CMや広告も多く出ていますから知名度も高く、利用している方はたくさんいると思います。
ただファストファッション店の服を着ていると周りと被ってしまうことも多々あるので気まずい思いもすることもありますね…(笑)
アウトレット
郊外にある大型アウトレットモールにわざわざ行って買うという方も結構います。
確かにいつ行ってもアウトレットって混んでいますよね…。
アウトレットなら有名ブランドの洋服もかなり安く買うことが出来ますし、掘り出し物を探すのも楽しいですからね。
子供服、レディース服、メンズ服と一度に買うことが出来るので利便性も良いですしね!
ファッション通販
今は、楽天、amazonを始めとするインターネット通販でもプチプラで流行の洋服を取り扱っているお店が多くあります(^^)
通販ならわざわざ買い物に行かなくてもスマホやパソコン操作で簡単に買うことができ、すぐに自宅に洋服が届きますし、流行りの洋服をお店で買うより安く買うこともできます。
頻繁にセールを開催していたり、ポイントが貯まりやすいという魅力もあって今は通販でしか洋服を買わないという方も結構いますね!
フリーマーケット
古着に抵抗がないという方は、地域で開催されている実際のフリーマーケットに行ったり、「メルカリ」などのフリマアプリで自分好みの洋服を探して買うという方もいます。
やはり古着ですので破格の値段で買うことが出来ますし、中にはほとんど未使用のものもあったりするのでフリマはかなりお得に洋服が手に入りやすいですよね。
スポンサーリンク
子育て専業主婦の洋服はプチプラで十分?
今は、プチプラ価格でもシンプルなものからおしゃれなものまで様々な洋服があります。
人によっては、「プチプラなんて…」と敬遠する方もいると思いますが、子育て中で汚れてもよくて動きやすい格好となればプチプラで十分だと思います^^
実際、私もプチプラの洋服ばかり着ていますが何も不便ありません!
あまりにもペラペラな生地や変なデザインでなければ、他人には洋服の値段なんてわかりませんし、いうほど誰も自分の格好を見てませんから(笑)
中には人の服装に難癖をつけてくる嫌な人がいるかもしれませんが…そんな人は無視無視(笑)
それなので、例え安くても新しい洋服を着ると気分も上がりますし、自然と美意識が高まりますから、専業主婦でもたまには自分の洋服を買うことは大切ですよ^^
関連記事:30代プチプラファッション通販サイトのおすすめは?安くて可愛いものばかり!
まとめ
やっぱり専業主婦家庭で服が買えない理由はお金のことですね…。
お金に余裕があれば、ショッピングに行って良い洋服を見ればすぐに買っちゃいますよね(笑)
節約をして被服費に多く回すこともいいですが、やっぱり自分の稼ぎで買えるようになりたいものです。
今は、買うのはプチプラばかりの洋服かもしれませんが、いつかデパートで質の良い洋服が買えるようになりたいですね!
関連記事:節約中でケチだと思われない方法は?専業主婦で注意することは?
スポンサーリンク