そんなに贅沢をしているつもりはないのになぜか毎月家計が苦しいと悩んでいる方もいるのではないでしょうか?
家計のお金は、誰かに細かく注意や管理されているわけではないので全て自分の責任でなんとかしないといけないですよね。
そこで毎月家計が赤字で苦しいと悩んでいる方の家計の見直すべきポイントをお伝えしていきたいと思います。
ぜひ参考にしてみて下さい。
スポンサーリンク
目次
家計が苦しい理由は何?
各家庭の収入や支出内容は様々ですが、どの家庭にも家計の見直すべき点はいくつかあります。
共働きで忙しくて毎日余裕のない方や家計管理が苦手な専業主婦の方は、知らず知らずのうちに無駄な出費をしていることが多いと思います。
また家計が苦しいと感じている家庭の大体は、
・家計簿をつけていないので家計の収支がわからない
・収入に対して食費、外食費がかかりすぎている
・ATMですぐにお金を下ろしてしまう
・クレジットカードで支払うことが多い
ということが共通しています。
共働きで今よりお金に余裕があった時は私もよくこれらのことをしていました…(^_^;
家計管理って意識してしっかりやらないと絶対お金は貯まらないんですよね。
私は、子供が生まれて将来のことを考えた時にこのままではダメだ!と節約や家計管理のことを勉強し、徹底的に家計の見直しをしました。
そのおかげで今では、毎月10万円は貯金できています(^^)
家計が苦しくならないための解決方法は?
では、家計が苦しくならないために具体的には何をしたらいいのでしょうか?
単純にアルバイトやパートして収入を増やすということが手っ取り早い方法ですが、子供がまだ小さかったり、身体を壊していたりとそう簡単に働きに出られないという家庭も多くあると思います。
そこでどの家庭でも出来る簡単な家計見直し方法を紹介していきます。
家計簿をつける
まずは、何といっても今の家計の状況を知るために毎月しっかり家計簿を書くことです。
しかもただ書くだけではダメで家計の分析が何より大切になってきます。
毎月、何にいくら使っているのかを見える化することによって注意すべきことが明確にわかってきます。
月初にしっかり1ヶ月の目標を決めればあとはそれ通りに実行していくだけです。
面倒くさがりでどうしても家計簿が続かないという方もいるかもしれませんが、今は携帯のアプリなんかでも簡単に家計簿を入力できるものが多いですし、レシートを貼るだけの簡単な家計簿帳もあります(^^)
自分が続けられそうな家計簿の媒体を探すこともとても重要です。
関連記事:手書き家計簿のおすすめを紹介!簡単で継続しやすいのはコレ!
ATMへ行くのは月1回にする
1ヶ月のうちにATMへ頻繁に行ってしまう方は、すぐにお金を下ろす癖が出来てしまっているので見直す必要があります。
お金をすぐに下ろしてしまえば無駄使いが増え、お金がいくらあっても足りませんよね。
なので基本的に、ATMへ行くのは月1回で決まった金額しか下ろさないようにします。
お金が足りなくなったらいつでも行けばいいやという精神を払拭して、毎月の決まった予算内に収まるように意識して過ごしていく癖をつけるようにします。
このちょこちょこ下ろす習慣をなくせば自然とお金は貯まっていきますからね^^
関連記事:先取り貯金の目安金額や重要なコツや紹介!できないと悩んでいた方へ!
食費・外食費を見直す
家計管理の重要な部分を占めるのは食費・外食費です。
毎日コンビニへ行っていたり、週末は決まってどこかに外食をしていたりと収入に対して食費の割合が多い家庭は、どうしても家計を圧迫してしまいます。
一般的に食費の割合は、手取り収入のおよそ15~20%ぐらいがいいといわれています。
例えば月30万円の収入のある家庭は、外食費を込めて45,000~60,000円に抑えるようにしないといけませんね。
もちろん食と健康は密接につながっていますから、無理に食費を減らして健康を害したり、ストレスを大きく抱えることになってはいけませんから、いきなり大幅に減らすのではなく、他の予算との兼ね合いを見ながら徐々に減らしていく努力をしましょう!
例えば、国産ばかりにこだわっていたけど、外国産も少しは取り入れてみるとか外食する回数を減らして月◯回までとあらかじめ決めておくとかするといいと思います(^^)
関連記事:スーパーでの上手な買い物の仕方は?食費節約の簡単な方法を紹介!
クレジットカードの使いすぎに気をつける
クレジットカードを持っていると知らず知らずのうちにカードで買いすぎてしまって、後からのまとまった請求金額に驚くという方も多いと思います。
特にネット通販をよく利用する方は要注意ですね!
ネット通販は、買い物から決済の流れが本当に簡単に出来てしまいますから何にいくら使ったかを忘れがちです。
またカード払いが多いと手持ちの現金が減ることがないので、今月はあまりお金を使っていないと思い込んでさらに現金も使ってしまうということも起きてきます(^_^;
クレジットカードでポイントを貯めたいのはよくわかりますが、必要以上に買い物をしすぎないようにカードで買ったものはその都度、家計簿や別の紙に書き出して今現在のカード使用金額を書き出して把握しましょう!
書き出して見える化するとカードを使い過ぎていると認識でき、歯止めがかかります!
スポンサーリンク
物価の安い地域に引っ越す
また元々、物価の高い地域にお住まいの方は、物価の安い地域に引っ越すということも検討した方がいいですね。
毎月かかる家賃やスーパーで買う食材の値段は、地域によってかなり差が出ます。
同じ条件で高いお金をわざわざ払っているのはバカらしくなってきますよね^^;
引っ越しをするとなると大掛かりで大変なことですが、後々のことを考えると物価の安い地域に引っ越して生活した方が毎月浮くお金は多くなり、貯金しやすくなります。
固定費を見直す
家賃や保険料などの毎月決まった金額が支出される固定費を見直すだけで毎月浮くお金は大きくなります。
毎月、変額費をチマチマ節約するのではなく、固定費は一度見直せばその後はストレスなく一定額が節約できます^^
毎月、家計が赤字でどうにもならないという時はまずは固定費の見直しから始めてみましょう!
関連記事:家計の毎月の固定費の見直し方法を紹介!毎月無理なく節約できるよ!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
毎月、家計が苦しくて悩んでいる方はとりあえずこれらの方法を一度試してみるといいですよ。
普段の生活の中の意識を少し変えるだけで意外と大きく節約できることって多いです。
例えば、毎日行くコンビニでの300円を止めれば月に約9000円節約できます!
このまま赤字家計が続けば続くほど、将来困ることになるので面倒だと思っても早急に対策をとりましょうね!
スポンサーリンク
関連記事:子供貯金は毎月平均いくら貯めればいい?貯金方法のおすすめは?