専業主婦で働いていなくても夫に内緒でへそくりを貯めている方も多いと思います。
いざという時や自分の欲しいモノが出てきた時にへそくりを作っておくことは重要ですよね。
そこでこれからへそくりを始めたいという方や皆のへそくり金額を知りたいという方のために専業主婦のへそくり事情について調べてみました。
【関連記事】専業主婦のお小遣い金額の平均は1万円?なしの場合はどうしてる?
目次
主婦のへそくり金額の平均は?
専業主婦の方達は、一体どのくらいへそくりを貯めているのか気になりますよね。
明治安田生命が既婚女性に聞いたアンケートでは、へそくりをしている主婦の割合は約4割で金額は以下のようになっているそうです。
【へそくり平均額の推移】
2013年:146万円
2014年:166万円
2015年:127万円
2016年:147万円
2017年:135万円
平均すると大体、150万円程度はへそくりとして持っているようです!
みなさんコツコツ貯めているんですね。
やっぱり、いざという時のためにへそくりがあるのとないのとでは精神的にも違いますよね。
主婦のへそくりの使い道は?
個人差はありますが、この貯めたへそくりの使い道はというと…
・いざという時のため
・自分の趣味のため
・将来のため(教育費や老後資金)
・家族旅行のため
が主なようです。
「いざという時」というのは、自分や夫が病気をしてしまった時や離婚した時などですね。
そのような時に多少でもお金があると安心ですよね。
また専業主婦でも自分の趣味を持ってそれを楽しむことは重要ですし、多少の費用がかかってしまう時はへそくりで賄うという方も多いようです。
【関連記事】専業主婦で趣味がない方必見!お金がかからない節約中でもおすすめの趣味は?
せっかく頑張って貯めたへそくりなので有意義なことに使っていきたいですね!
専業主婦のへそくりの捻出方法は?
では、働いていない専業主婦の場合、どのようにしてへそくりを貯めているのでしょうか?
へそくりなので一気に貯めることは出来ず、コツコツと少額を長年貯めていく感じです。
そこで専業主婦の方の多くが実践しているへそくり捻出方法を紹介します。
せひ実践できそうなものは、すぐに始めてみて下さいね。
塵も積もれば山となる精神です!
ポイントサイトを利用する
今は、手軽に始められてリスクも少ないポイントサイトでコツコツお小遣いを貯めている主婦も多いですね。
ポイントサイトとは、始めに無料会員登録をして、様々な案件(クレジットカード申込や資料請求、無料ゲームなど)をクリアするとポイントがもらえるので、そのポイントを現金に換金していくというものです。
多くのサイトは、大体300~500円から換金できます。
時間と労力はいりますが、自宅でスキマ時間に出来ますし、良い暇つぶしにもなります。
ほとんどのポイントサイトは会員登録が無料なので、一度試してみてはいかがでしょうか?
不用品を売る
自宅の掃除も兼ねて、一度要らなくなったものを整理して売ることが出来そうなものは売ってお金に換えていくとう王道なお小遣い稼ぎ方法です。
不用品は、リサイクルショップに持っていくのもいいですが、今はやっぱりフリマアプリや買取りサイトを活用した方が高値で売ることが出来ます。
特にもう着なくなったブランドの洋服やサイズアウトした子供服なんかは、需要が高いのですぐに売れます(^^)
家の中の掘り出し物を探すのも楽しいですよね。
ただ不用品を売りつくしてしまったら続かないのがネックですね…。
生活費の浮いたお金を貯める
家計を管理しているとたまには生活費で余ったお金は出てきますよね。
そこでその余ったお金を少しずつへそくりとして自分の懐に忍ばせているという方も結構います(笑)
普段、家計管理に家事育児を頑張っている自分へのご褒美として多少のお金ならいいですよね。
もちろんそのために食費を無理に削ったり、夫のお小遣いを減らしたりというのは良くないですが、あくまで普段の生活からの余剰金なので家族には迷惑をかけない程度です。
夫の財布からこっそり拝借する
なんと夫に内緒で夫の財布からお金をこっそり抜き取っているという方も…(笑)
バレない程度の数百円なら全く気づかれないといいますが、もはや泥棒やスリなのではという感じもします…。
普段、夫に不満を持っている主婦の方に多いですね…。
たまには妻を労って、自分のお小遣いの範囲でスイーツやお花なんかをプレゼントしてあげればお金を抜き取られずに済むんですけどね…。
やっぱり女って恐いですね~。
この方法はおすすめしません(笑)
【関連記事】独身時代の貯金額平均はいくら?使い道は?夫には言わない方がいい?
まとめ
いかがでしたでしょうか?
へそくりの仕方でも色々あります。
へそくりをしている方はしっかり貯めているようですが、へそくりをしていないという方の中には、
「夫が生活費として稼いだものを着服するなんて出来ない」
「夫の稼いだお金を自分名義の口座に夫に内緒で移動するなんてへそくりではなく横領だと思う」
と個人的に思っている方もいます。
へそくりができるのは夫のおかげという感謝を忘れずに夫にも還元できる形で貯めたへそくりを使えるといいですね。
【関連記事】女性におすすめの無料マネーセミナーとは?口コミは?勧誘や販売はされる?